枚方市社会福祉協議会 ひらかた権利擁護成年後見センター こうけんひらかた

よくある質問
各種様式
ダウンロード

成年後見制度について

成年後見制度とは?

認知症や知的障害、精神障害などで判断能力が十分ではない人は、財産や金銭の管理、介護サービス・施設入所に関する契約などの法律行為を自身で行うことが難しい場合があります。
成年後見制度は、本人の気持ちに寄り添いながら支援者(成年後見人等)が代わりに判断をしたり、契約などの法律行為を行うことで、生活面や法律面で本人の権利や財産を守る制度です。

成年後見制度の種類

判断能力が低下した場合に、家庭裁判所が成年後見人等を決める「法定後見制度」と、判断能力があるうちに自分で後見人になってくれる人を決めておく「任意後見制度」があります。

成年後見制度

法定後見制度
  • すでに判断能力が十分ではない場合に利用します
  • 判断能力によって「後見」「保佐」「補助」の3つの類型に分かれます

詳しくはこちら

任意後見制度
  • 判断能力が十分ではなくなった場合の備えのために、あらかじめ後見人を決めておきます

詳しくはこちら

成年後見人等の仕事

成年後見人等は「財産管理」や「身上保護」を行いながら、本人の生活を守ります。

財産管理

預貯金や不動産などを安全に管理し、利用または処分するなど、本人の意思を尊重しながら、本人に代わって行います。

(支援内容の例)

  • 預金通帳や証書の預かり
  • 銀行から現金の引き出し、本人への引き渡し
  • 公共料金、福祉サービス利用料、医療費などの支払い
  • 年金の振込手続き・受け取り
  • 死後、病院や施設などへの支払いや相続人への財産引き渡し など
身上保護

住まい・医療・介護・食事・余暇・買い物など、さまざまなことに関する選択と決定をサポート(事柄によっては本人の代わりに決定)したり、本人がその人らしく暮らすために必要な手続きなどを行います。

(支援内容の例)

  • 定期的な訪問や見守り
  • サービス利用のお手伝い
  • 入院・施設入所などのお手伝い
  • 書類の確認と手続きのお手伝い など

成年後見人等の職務に含まれていないことの例

医療同意手術や延命治療、注射などの医療行為に同意すること
身元引受・連帯保証身元引受人や連帯保証人になること
身分上の行為結婚、離婚、遺言、養子縁組などを本人に代わって行うこと
家事や介護食事、入浴、着替えなどの介助や、炊事、洗濯、掃除などを行うこと
居所の指定本人の住む場所を指定すること

まずはご相談ください

072-807-5442

FAX:072-845-1897

平日9:00〜17:30(祝日および年末年始除く)

〒573-1191 枚方市新町2丁目1番35号
ラポールひらかた内