その他グループ一覧

その他を主な対象としたグループを紹介します

SLG あおぞら(手話サークル)

定例会、で手話上達のための勉強会をしています 地域支援センターゆいにて、手話サロンを実施 その他、必要に応じて聴覚障がい者の活動の通訳

手話サークル くるくる

手話の学習、ろうあ者の歴史や課題などの学習。手話でのろうあ者との交流。 他、社会見学、ハイキング、クリスマス会、新年会、ひな祭り、他のサークルと共に交流会があります。

手話サークル「ひよこ」

手話で意思疎通がスムーズにできるように、日常生活の中で役に立つ手話を学んでいます。 手話と伴に、ろう文化の勉強にもなります。 また、他のサークルとの交流会、社会見学、季節毎の行事等も楽しんでいます。   〇毎週担当者を決め学習内容を企画実施に努める。 〇講演会を実施しろう者との交流を深める。

会員相互の理解と協力により、聴覚障害者、聴者が自由に会話できる 空間スペースを築き、必要な情報提供の場を目指し、日常的なサポートや 手話通訳が支障なく出来る手話技術の習得に努め、社会福祉の増進を はかる事を目的とするグループです。

枚方市赤十字奉仕団家庭看護部会

健康生活支援講習会助手・赤い羽根募金活動・社協福祉フェスティバル・淀川防災まつり・春日校区防災まつり 赤十字の精神に基づき修得した知識、技能をより深く研磨し、地域福祉に寄与する 出前講座

枚方パソコン要約筆記「きく」

枚方市、大阪府などのパソコン要約筆記奉仕員養成講座修了生で構成。 聴覚障害者にパソコンを使って、話し言葉をその場で入力して伝える文字通訳のグループです。 学校、講演会、講座、地域活動など通訳が必要なところで活動しています。 ホームページ https://hirakatakikup.nomaki.jp/  

朗読グループ こくりこ

講師による学習会  年間22回 視覚部会主催行事にボランティア参加 会員個人登録による中央図書館で音訳の協力

朗読ボランティアグループ「コスモス」

・季刊号CD雑誌「コスモス」発行 ・「枚方市視覚障害者の会」の皆さまとの交流(朗読のつどい、音楽祭り、福祉大会他) ・講師による朗読学習会(毎月) ・その他プライベート図書作成 他

朗読グループ さつき

依頼に応じて地域や学校の催しなどで、生の楽しい朗読を届けます。 視覚障碍者の方へ、耳で聞く雑誌を年4回制作、発行しています。 偶数月の2・3木曜には、先生を招いてレッスンを行っています。

TOP