ふくし相談のこと
福祉サービス利用援助事業(日常生活自立支援事業)
こんなことでお困りの方を応援します
認知症、知的障害、精神障害などで判断能力に不安があり、福祉サービスの利用の仕方がわからない、預貯金の出し入れなどにお困りの方を対象としています。
さまざまな場面で「安心」を提供します
福祉サービス利用援助事業は、みなさまが安心して地域で暮らせるように、福祉サービスの利用手続き、公共料金などの支払い手続き、大切な書類の管理などをお手伝いします。サービスをご利用いただく際には、ご本人と一緒に支援計画を作成し契約します。このサービスには利用料がかかります。
わたしたち、社会福祉協議会がお手伝いします
福祉サービス利用援助事業は、社会福祉協議会が実施しています。ご相談からサービスの提供まで「専門員」「生活支援員」がみなさまのところに伺います。
専門員の役割・・・お悩みごとの相談を受けてご本人の意向をもとに適切な支援計画を作成し、ご契約までのお手伝いをします。
生活支援員の役割・・・契約の内容に沿って定期的に訪問します。福祉サービスの利用の手続きや預金の出し入れをします。
サービス内容
①福祉サービスの利用援助
- さまざまな福祉サービスに関する情報の提供・相談
- 福祉サービスの利用における申込み、契約の代行など
- 福祉サービスの利用料金の支払い代行
- 福祉サービスの苦情を解決するための手続き
②日常的金銭管理サービス
- 年金及び福祉手当の受領に必要な手続き
- 病院への医療費支払いの手続き
- 税金や社会保険料、電気・ガス・水道等の公共料金の支払い手続き
- 日用品購入の代金支払いの手続き
- 預貯金の出し入れ、また預金の解約などの手続き
③書類等預かりサービス
保管できる証書類(例)
- 年金証書
- 預貯金通帳
- 証書(保険証書、不動産権利証書、契約書など)
- 実印・銀行印
- その他社会福祉協議会が適当と認めた書類(カード含む)などです
- 宝石、書画、骨董品、貴金属類などはお預かりできません
サービス利用のながれ

サービス利用料金
ご相談は無料です・・・・相談や支援計画の作成にかかる費用は無料です。
サービスは有料です・・・福祉サービス利用手続き、金銭管理サービスを利用する際には、以下の料金がかかります。
階層区分 | 年会費 | 利用料 (1回) |
貸金庫利用料 | |
---|---|---|---|---|
(全期) | 1期分(3ヵ月)の額 | |||
A階層 | 1,000円 | 250円 | 0円 | 実費 (消費税込) |
B階層 | 1,000円 | 250円 | 800円 | |
C階層 | 3,000円 | 750円 | 1,000円 | |
D階層 | 5,000円 | 1,250円 | 1,500円 |
(備考)
- 年会費は年度単位で徴収する。ただし、年度の途中において契約および解約する場合は四半期(3ヵ月ごと)を単位とする
- 利用料は、サービスの利用回数に応じて徴収する。
- 年会費および利用料は下記の階層区分により徴収する。
A階層 生活保護受給者
B階層 前年分所得税非課税者
C階層 前年分所得税 140,000円以下
D階層 前年分所得税 140,001円以上
- お問い合わせ
- 枚方市社会福祉協議会 生活支援課
受付時間 平日9:00~17:30(12:00~12:45は除く)
TEL 072-807-5442 FAX 072-845-1897