活動のこと
伊加賀校区
校区の紹介
淀川河川敷沿いに広がる一戸建てとマンションが混在している地域です。枚方大橋から延びる国道170号線で校区中央を分断されている為、ふれあい食事会等は2か所で交互に開催しています。
第一世代は高齢者になっていますが、今も新しく住宅やマンションが建設され若い世代も多く小学校、PTA、老人会等諸団体おやじの会等と連携をとりながら地域福祉活動を活発に行っています。
結成年月日:昭和60年7月20日
校区の目玉事業
コミュニケーション麻雀
枚方市より委託を受けて介護予防・日常生活支援総合事業の第2層協議体『暮らすメイト伊加賀』を設置し、コミュニティ協議会や各町の老人会等へ呼びかけ交流の場として開催しています。大きな麻雀牌を使ってさまざまなゲームを皆さん頭と体を動かしながら楽しんでいます。
子育てサロン
0歳~就園前乳幼児親子を対象に年4回開催。乳幼児の手形足形スタンプや子どもの写真を使ってのオリジナルカレンダーづくり、簡単なおやつづくりなどをしています。堅苦しくならないような保護者の交流の場を設け、ボランティアさんとも顔なじみになってもらっています。
ボランティア研修会
年に2回地域包括支援センター等に講習会を依頼し開催しており、「ボランティア会議」では、年1回ボランティア同士や福祉委員との顔合わせを兼ね問題提起や解決に向けた会議を開いています。
また「ボランティア管外研修会」では、年1回 40余名のボランティアの親睦と研修を兼ねて福祉施設に見学、研修に行きます。
また「ボランティア管外研修会」では、年1回 40余名のボランティアの親睦と研修を兼ねて福祉施設に見学、研修に行きます。